[配偶者控除]扶養控除の申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養控除の申告

扶養控除の申告

私は今、パートとして働いていますが春まで正社員の給料だったことと、今も一ヶ月に10万を超える月があります。(雇用保険にも入っています)
それにより、今年の年収が160万ほどになります。


今年入籍をしたので所得税の扶養控除を受けるため夫の会社に扶養控除(配偶者特別控除?)の申告書を提出しました。

確定申告はパートで働いている会社ですることになると思うのですが、夫の会社に提出して良かったのでしょうか、、?何か連絡が必要ですか?


現在国民健康保険で親の扶養に入っていますが夫の会社の扶養(共済組合?)に入るには年金手帳を提出すれば良いのでしょうか?


国民年金は第1号なのですが、今年の年収は130万を超えるのでこのまま手続きはしないで良いということになりますか?


調べれば調べるほどわからなくなってしまい、、お答えしていただける方がいましたらよろしくお願いします。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、ご主人の扶養から外れ、ご主人は配偶者控除38万円を受けられなくなります。しかし、年収が160万円であれば、配偶者特別控除31万円を受けられます。ご主人の会社に配偶者控除等申告書を提出して問題ないと思います。そして、特に連絡は必要ないと思います。
2.相談者様の今後の年収の見込み額が130万円を超えるのが確実であれば、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。ご主人の会社の社会保険の扶養には入れないと思いますので、何の手続もしない方が良いと思います。

丁寧にご回答いただきありがとうございます!大変助かりました。
2に関してはこれからは130万以内にできると思うのでタイミングを見て変更の手続きをしたいと思います。

本投稿は、2019年11月02日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パートから正社員になる際の配偶者控除は?

    今年5月末でパート勤務を退社し、11月より正社員で働くことになりました。 そこで、今までは130万円以内の給与でしたので夫の年末調整で配偶者特別控除を 申請...
    税理士回答数:  1
    2016年10月04日 投稿
  • 正社員から扶養内パートへ

    今年の4月いっぱいまで正社員で、働いていましたが、結婚を機にパートで8月中旬から働いています。その間の期間は失業保険を受給してました。 社会保険はパートで働き...
    税理士回答数:  1
    2018年09月14日 投稿
  • 扶養内か正社員

    夫年収四百万(扶養手当一万円) 子供二人(保育園、年収で月額決まります) 家は県営住宅(年収で月額変わります) 保育園の期限とかの都合で今はとりあえず...
    税理士回答数:  1
    2019年04月24日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員からパートへ 年収はいくらまでが得?

    全く知識が無いので相談させて下さい。 ただ今正社員扱いで育休中です。7月よりパートで復帰する事になりました。知り合いのパートの人は皆103万までに抑えています...
    税理士回答数:  3
    2019年06月15日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232