配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除について

配偶者控除について

給与所得者で年収が1200万以上あり、且つ配偶者の収入も38万以下です。給与収入単体だと配偶者控除はできないとの認識ですが、副業の個人事業での事業所得の赤字が数百万で発生し、給与と損益通算すると総所得は900万未満となります。この場合、配偶者控除は利用できるのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
すみません。事業所得が赤字で損益通算後900万未満となれば、配偶者控除適用可能という理解で合ってますか?
また、配偶者控除の申告は 会社の年末調整時ではなく、確定申告時に申告するのでしょうか?
(会社の年末調整時点では事業所得の赤字は申請しないため、給与所得のみで配偶者控除適用外となるため)

以上よろしくお願いいたします。

その様なご理解で良いと考えます。

本投稿は、2019年11月04日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 改正された配偶者控除について

    配偶者控除の年収要件が、現在の103万円から150万円に引き上げられる場合、給与所得控除が配偶者の場合だけ変わることになるのでしょうか? 配偶者の給与所得控除...
    税理士回答数:  1
    2017年01月07日 投稿
  • 配偶者控除・配偶者特別控除について

    妻のパートが年収103万以下までは、配偶者控除枠に該当して38万円の控除を受けることができると思うのですが、103万を超えて141万以下であれば配偶者特別控除を...
    税理士回答数:  1
    2017年08月26日 投稿
  • 配偶者控除について

    今年結婚を予定している者です。 配偶者控除について質問させてください。 今年から配偶者控除が適用される所得額が150万円にあがったとのことですが、社会保...
    税理士回答数:  3
    2018年05月24日 投稿
  • 配偶者控除申告の合計所得金額について

    サラリーマンですが不動産所得があるため、企業での年末調整後に、確定申告しております。 2つ教えてください。 改訂された配偶者控除申告について件です。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 専従者給与と配偶者控除について

    4月より個人事業を始めました。現在独身で両親と同居しています。母親に専従者給与を毎月8万円を支払った場合、母は父の扶養になることはできますか。これまで母は収入が...
    税理士回答数:  3
    2017年05月01日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,351