税理士ドットコム - [配偶者控除]パートで働く場合年収いくらにするのが一番手取り額が損しないか教えてください。 - 年収を106万円以下に抑えて、夫の会社の社会保険の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. パートで働く場合年収いくらにするのが一番手取り額が損しないか教えてください。

パートで働く場合年収いくらにするのが一番手取り額が損しないか教えてください。

現在、従業員が1000人以上いる会社でアルバイトをしています。
雇用保険、社会保険に加入しています。
来年、結婚予定です。

結婚後は世帯収入が働き損にならないように私の年収をいくらまでに抑えるのが一番いいのか知りたいです。
旦那さんは年収300万程です。
会社には家族手当などはありません。

よく130万を超えると150万働いても129万までに抑えた方が手取り額が多くなるなど、聞いたことがあります。
では、社会保険に加入したままで一番よい働き方は何なのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

年収を106万円以下に抑えて、夫の会社の社会保険の扶養に入るのがよろしいかと思います。

なお、130万円は中小零細企業の社会保険の加入条件であり、ご質問文のように従業員が1,000人以上の場合は、106万円が基準になるかと思います。
ごの金額基準は、毎年制度改正が予定されている項目であり、必要に応じて社会保険労務士に確認されることをお勧めします。

本投稿は、2019年11月05日 21時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229