[配偶者控除]扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養について

扶養について

扶養について質問がございます。
今月から嫁がパートとして月6万見込みで働き始めたので、扶養異動届、現況票、など記載して会社に提出しましたが、傷病手当の受給をしており2ヶ月に1回(次は
年内には入らない予測)約25万入ります。
年間で考えると130万は超えない為、扶養申請してしまいましたが、調べてみると月額10万8000円以下とあり、提出済の為、不安になっておりますが、問題ないのでしょうか?

また、年末調整も扶養に入る前提で記載してしまいましたがやはり入れないのでしょうか?

また、半年前に籍を入れており、そこまでさかのぼり扶養申請日にしてしまいました。
結婚したら名前も変わる為、自動的に嫁は扶養から外れている認識でいました。
籍を入れた日に万が一親の扶養に入っていた場合、二重となりはねられてしまいますか?

質問が多く申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

健康保険の被扶養者届はもう出しているようなので、健保組合の対応を待っていればいいです。文面からよく分からないのですが、傷病手当金を受け取りながら働き始めたということでしょうか。傷病手当金は病気やケガで働けない人がもらうものなのでよく分かりませんでした。
健保組合の二重加入はできないので、医療費の精算などありそうですが、言われてから対応でいいと思います。
傷病手当金は非課税なので、年末調整の書類のほうはなにも問題がないと思います。

本投稿は、2019年11月12日 00時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年内退職後に配偶者の扶養に入れるでしょうか?

    来年の6月末で結婚の為、退職する予定です。 結婚後は配偶者の扶養に入り、扶養から外れない程度にパートをしようと考えています。 1月~6月末までの収入がお...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿
  • 自動販売機の償却に関して

    資本金3000万円の中小企業です。 今期4億円ほどの利益が見込めるのですが、節税のために、償却できるものを探しております。 自動販売機を30万円未満で複数取...
    税理士回答数:  3
    2018年06月06日 投稿
  • 自動売買の経費計上について

    海外FXにて自動売買をしています。自動売買のソフトは運営側から月々の手数料を支払い利用させて頂いています。(月々の手数料は利益の20%を支払ってます 例:10...
    税理士回答数:  1
    2019年09月11日 投稿
  • 自動販売機の償却に関して

    清涼飲料の自動販売機に投資を行おうと考えております。 1台につき初期設置費用90,000円がかかります。 複数台設置した場合、(異なる場所または同じ場所)、...
    税理士回答数:  2
    2018年06月13日 投稿
  • 年内に扶養を抜けた場合の控除について

    現在、主人の扶養に入っていて、年収103万以内で働いています。 正社員での採用が決まり、できれば12月から入社したいのですが、主人から12月に抜けるのは、...
    税理士回答数:  1
    2019年11月08日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,351