年末調整 配偶者控除について
配偶者控除についてご相談させていただきます。
私(年収900万以下)と妻の共働きをしていおります。
現在勤めている会社に本年2019年に入社し、入社時に「平成31年度分 扶養控除等(異動)申告書」の控除の部分を未記入で提出しました。
年末調整の書類提出にあたり、妻の給与を計算したところ90万前後となりました。
「令和元年分 給与所得者の配偶者控除等申告書」を記入し、配偶者控除を受けたいと考えているのですが、入社時に提出した申告書の(源泉控除対象配偶者)は未記入のままでも問題ないのでしょうか。
会社に報告して訂正する必要があるのでしょうか。
また、来年の妻の年収見込みも不明なので、令和2年分の源泉控除対象配偶者も未記入のままで提出し、配偶者控除対象となれば上記の方法で控除を受けるといった形で問題ないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
1年の配偶者控除申告書は、控除を受けられます。入社時の書類は気にしないでいいです。
2年の扶養控除申告書は、ことしの90万をベースに書いておけばいいです。
所得見込みは55万を引いた35万です。
素早いご回答をいただき、大変助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年11月14日 01時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。