退職後専業主婦、夫の年末調整配偶者控除について教えてください
はじめまして、色々調べましたがわからないので教えてください。
2019年、仕事を退職し現在、夫の扶養に加入している専業主婦です。
収入は100万円以下でした。
生命保険の支払い等もあったので、私個人として、確定申告をする予定です。
夫はサラリーマンで年末調整を会社で行います。
その際、配偶者控除というのも、記入するという認識でよろしいでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示いただきますようお願いいたします。
税理士の回答

あなたの退職までの給与収入が103万円以下であれば、配偶者控除額を受けられます(ご主人の所得が1,000万円以下という制限はありますが)。
したがって、ご主人にあなたの所得金額を記載した配偶者控除等申告書を勤務先に提出してもらってください。
また、来年、あなた自身が確定申告することで、引かれている所得税は還付されると思います。
中西先生、ありごとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2019年11月21日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。