税理士ドットコム - 退職後専業主婦、夫の年末調整配偶者控除について教えてください - あなたの退職までの給与収入が103万円以下であれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 退職後専業主婦、夫の年末調整配偶者控除について教えてください

退職後専業主婦、夫の年末調整配偶者控除について教えてください

はじめまして、色々調べましたがわからないので教えてください。

2019年、仕事を退職し現在、夫の扶養に加入している専業主婦です。
収入は100万円以下でした。
生命保険の支払い等もあったので、私個人として、確定申告をする予定です。


夫はサラリーマンで年末調整を会社で行います。
その際、配偶者控除というのも、記入するという認識でよろしいでしょうか。


恐れ入りますが、ご教示いただきますようお願いいたします。

税理士の回答

あなたの退職までの給与収入が103万円以下であれば、配偶者控除額を受けられます(ご主人の所得が1,000万円以下という制限はありますが)。
したがって、ご主人にあなたの所得金額を記載した配偶者控除等申告書を勤務先に提出してもらってください。
また、来年、あなた自身が確定申告することで、引かれている所得税は還付されると思います。

本投稿は、2019年11月21日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫の年末調整、配偶者控除について

    配偶者が保険外交員の場合の配偶者控除について。 夫は会社勤め、私は12月頭まで保険外交員でした。そして、今年度は産休や育休がほとんどでしたので、支払調書による...
    税理士回答数:  2
    2018年12月29日 投稿
  • 夫の年末調整、配偶者特別控除

    今まで会社員の夫の配偶者特別控除を受けていました。今年は、相続した私名義の土地建物を売却し、譲渡収入が1200万円あります。配偶者特別控除を受ける対象ではないの...
    税理士回答数:  1
    2014年11月07日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    年末調整で配偶者控除について ①過去の源泉徴収を確認していたのですが、配偶者有の欄が、※になっているのですが、これは控除されていないという意味でしょうか。妻は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿
  • 専業主婦 年末調整

    今年の6月に結婚して、旦那の扶養に入りました。 現在妊娠中で専業主婦です。 専業主婦の場合年末調整は旦那の会社で行うのでしょうか? どのようなことを行えば...
    税理士回答数:  2
    2019年11月07日 投稿
  • 年末調整と配偶者控除について

    私は今年1~3月まで派遣で働き、42万円の収入がありました。 3月末で一旦退職して夫の扶養に入り、6月から同じ派遣会社で働き、6~12月までの見込み収入が49...
    税理士回答数:  1
    2016年11月17日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226