税理士ドットコム - [配偶者控除]配偶者の扶養に入り保険証を使用していましたが、パートの収入が増えた場合どのように申告すればよいですか - 給与2カ所からの収入に基づき年末調整がされてなけ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者の扶養に入り保険証を使用していましたが、パートの収入が増えた場合どのように申告すればよいですか

配偶者の扶養に入り保険証を使用していましたが、パートの収入が増えた場合どのように申告すればよいですか

こんにちは。
昨年1月から三ヶ月、派遣で働いていました。
社保の保険証をもらい、退職後に返還しました。

5月から別な会社で働き始めましたが、
社保には入らず、
上記の期間中も配偶者の扶養のまま保険証は持っておりました。

昨年二箇所から所得があり、200万を超えるとなるとどのような確定申告を行えばよいでしょうか。

税理士の回答

給与2カ所からの収入に基づき年末調整がされてなければ、確定申告の必要があります。
ご自分で申告書が作成できなければ、2カ所の源泉徴収票のほか、生命保険料証明書等の資料を持って、所轄税務署に行ってください。
申告書の作成の仕方は税務署で指導してもらえます。

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました!
ベストアンサーにさせていただきます。

本投稿は、2020年01月29日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524