転売での確定申告と扶養について
専業主婦で、最近転売を始めました。
今年の2月から始め、3月末までの約2ヶ月で30万もの所得(利益)を生みました。
ネットで色々と調べたところ、専業主婦の場合は所得38万以上で確定申告が必要だと分かりました。このままいけば38万は余裕で超えてしまうので、確定申告はしなければいけないことがほぼ確定なのですが、そこで社会保障の方の扶養について気になり、質問させていただきます。
現在主人の会社の社会保障の扶養に入っています。サラリーマンですので厚生年金です。
パートの場合はこの扶養に入れる収入が130万以内ですが、私のように個人で転売の利益を上げている場合はいくらになるのでしょうか?収入とは経費や商品の仕入れ額、手数料送料を込みで130万なのか、また所得の扶養と同じく利益のみで130なのか、どちらでしょうか?
また、この転売を始める前の今年1月に少しだけパートし、そこで給料を8万円程いただきました。その場合確定申告の計算はどうなるのでしょうか?
無知ですみませんが、ご回答よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

社会保険の被扶養者として認められる事業所得者に係る収入要件は、総収入金額から売上原価を差し引いた項目を基準とし、そこから社会通念上、明らかに当該所得を得るための必要経費を控除した額により判断することになりますが、減価償却費は、恒常的な収入から控除できないようです。
つまり、減価償却費がなければ、事業所得金額が130万円以内であることが被扶養者としての認定基準ということになります。
なお、パート収入は給与所得ですが、8万円であれば給与所得控除で所得は0になります。
本投稿は、2020年04月03日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。