税理士ドットコム - [配偶者控除]「主人の扶養に入るにあたって提出する書類に関して」 - 税理士の業務の範囲意外のところもありますが・・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 「主人の扶養に入るにあたって提出する書類に関して」

「主人の扶養に入るにあたって提出する書類に関して」

主人の扶養に入るにあたっての必要書類に関してご相談があります。
今月の4月3日に退職をしまして、次の仕事が決まるまでの間主人の扶養に入ろうと考えております。
その際に必要な書類は
1.雇用保険被保険者離職票-1
2.雇用保険被保険者離職票-2
3.健康保険・厚生年金保険資格喪失確認通知書
4.戸籍謄本
5.住民票

上記以外にありますでしょうか。

税理士の回答

税理士の業務の範囲意外のところもありますが・・・。
ご主人は会社勤めでしょうか?
扶養にも、
所得税の扶養。
社会保険の扶養。
等があります。
所得税の扶養ならば、令和2年の収入や、所得を計算して(予想)、ご主人の会社に、妻を扶養に入れる手続きの書類(配偶者控除の申請書など)を出すだけで、終わります。
その他の書類はいりません。
社会保険については、所得税と違ったシステムになっています。
まずは、ご主人の会社の担当者に、しっかりと聞いてください。
入ることによって、健康保険の負担額が違ってきます。
よろしくお願いします。

本投稿は、2020年04月30日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234