税理士ドットコム - [配偶者控除]個人事業とパートのかけもちで扶養内におさめたい - ①配偶者控除(税法上の扶養)の判定は、1~12月の個...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 個人事業とパートのかけもちで扶養内におさめたい

個人事業とパートのかけもちで扶養内におさめたい

個人事業とパートのかけもちで扶養内におさめたいのですがいくらまで稼げますか?

今年3月18日で正社員を退職後すぐに夫の扶養に入りました。
3年前から個人事業として自宅にて服作りの仕事をしていますが、今年も1月から4月まで収入が25万円あります。(所得ではなく収入)
個人事業の方は毎年確定申告を青色で申告しています。そして毎年収入は100万円いかず、所得は0になります。

4月は個人事業の方だけ収入があり、
5月から7月まで働かず、8月からまた働き始めようとしているのですが、

①パートと個人事業のかけもちをするのであれば、
個人事業の収入は4月からの収入が扶養の範囲になるのか、1月からの収入なのか?

②また、130万以内におさめたいのであれば、
パートと個人事業の収入をあわせて考えれば良いのか?そもそも個人事業は所得で考えるのか?

③月にいくらまで稼げるのか?

④また、個人事業だけに絞った方がお得なのか、
それともパートだけに絞った方がお得なのか?

教えていただけると助かります、
宜しくお願い致します。

税理士の回答

①配偶者控除(税法上の扶養)の判定は、1~12月の個人事業とパートの所得が48万円以内かどうかで判定します。

②③ご主人の健康保険組合の規程を調べる必要がありますが、
多くの健康保険組合では向こう1年間の収入が130万以内で、月収10.8万円という基準があります。
パート収入と個人事業の収入(所得ではなく売上)あわせての判定になるケースが多いです。

④税金面で考えますと、パート収入には給与所得控除、個人事業のほうでは青色申告特別控除が受けられますので、かけもちの状態が有利になると考えます。

本投稿は、2020年06月25日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239