社会保険の加入が必要になるかどうかを教えて下さい
所得としては雑所得のみがあり、その雑所得が年間140万円である無職(夫の扶養に入っている主婦)の人が、iDeCoに加入し毎年20万円の掛け金で支出した場合、社会保険に加入する必要はありますでしょうか?
年間130万円以上の年収がある場合は、社会保険に加入しなければならないという話がありますが、
確認したいポイントとしては、
その130万円はiDeCoの掛け金を差し引いて考えて良いのかどうかという点です。
もし、差し引いても良いのであれば、この人(無職で夫の扶養に入っている主婦)の収入は140-20=120万円(毎月11万円に満たない)となり、社会保険に加入しなくても良いということになると思いました。
私の考え方は正しいでしょうか?間違っていますでしょうか?
税理士の回答

社会保険の扶養については、給与収入の場合は年収130万円で判定されます。しかし、雑所得の場合は、以下の様に所得金額での判定になると思います。
収入金額-経費=雑所得金額
この所得金額が130万円未満であれば、ご主人の社会保険の扶養内になると思います。なお、経費については条件があり、減価償却費の様に実際に支出のない経費は対象にならないようです。また、イデコは所得控除になりますので収入からの控除はできないと思います。詳細については、社会保険事務所に確認をされたほうが良いと思います。
出澤様、
ご回答ありがとうございます。
理解深まりました。また、問い合わせ先のご教授ありがとうございます。必要に応じ問い合わせをしようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年09月04日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。