主人の年末調整 扶養内でフリーランスで確定申告してる場合
質問させてください。
主人の扶養で専業主婦だったんですが去年末から扶養内でおさまる程度でフリーランスで働いて今年の3月に確定申告したんですが、主人には色々事情があり収入があることをいってないんですが12月末の年末調整にかかないと後から、色々大変なことになりますか?
色々と無知ですみません。
税理士の回答

ご主人の年末調整にあたり、基礎控除等申告書には配偶者の所得を記載することになっています。
したがって、実際には配偶者に所得がありながら記載しなかった場合には、控除額が間違ってしまう可能性がありますので、ご主人には正しい所得金額を伝えてください。
なお、配偶者の方の所得が少ない場合(48万円以下)には、控除額が変わることはありません。
返答ありがとうございます。
私は、所得48万以下です。
年末調整に書かないといけないんで主人にきちんと伝えるべきですよねm(_ _)m

個別事情があるとのことですが、ご主人が事実と異なる申告をすることになりますので、伝えていただくべきだと思います。
そうですよねm(_ _)m
経済的DVをうけていてなるべく収入があることは、知られたくなかったんですが主人に事実と異なる申告させることにらなっちゃいますもんね💦
その場合は、あとから会社になにか通知がいって指摘されたり、会社とかにまで迷惑かけてしまうことになりますよね?!

あなたが確定申告すると税務署からご主人の勤務先に連絡が行く場合がありますが、配偶者控除の金額が変わらなければ通知はいかないかもしれません。
勤務先に連絡いって、迷惑かけるより、
ちゃんと所得伝えます。
無知な質問にすぐ答えていただいて本当にありがとうございました。
本投稿は、2020年11月10日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。