税理士ドットコム - [配偶者控除]夫の扶養から外れることによる税負担と妻の手取りの目安 - 社会保険については年収が130万を超えて第2号被保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫の扶養から外れることによる税負担と妻の手取りの目安

夫の扶養から外れることによる税負担と妻の手取りの目安

現在、夫の年収900万、私は年収102万で扶養の範囲内で働いています。
扶養を外れて働く事を検討しているのですが、夫の扶養人数が減ると 所得税負担が増えるだろう事や、扶養控除等がなくなる事などの夫の税の負担増を考えた場合、世帯の手取りで考えて 働き損にならない為には私の年収はいくら以上で考えたら良いでしょうか?
ちなみに子供は5歳と10歳で、夫の年末調整の保険控除額は12万です。
増税分と手取り増額で考えての金額が分かれば助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

社会保険については年収が130万を超えて第2号被保険者になると150万くらいまでは手取りが足踏みしますがそれを超えると手取りは増えていきます。税については収入以上に税金が増えることはありません。

本投稿は、2020年12月03日 22時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231