税理士ドットコム - [配偶者控除]今年度の確定申告の還付金について - ①と②は雑所得として、③は給与所得として計算し、合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 今年度の確定申告の還付金について

今年度の確定申告の還付金について

三箇所で掛け持ちしています。
主人の扶養に入ってます。
※昨年末の時点で、今年の収入見込みを103で出してたようなのですが、129万見込みとなってます。



①業務委託 
固定報酬で7万、源泉徴収が7千円。
今年92.4万

②業務委託 
歩合制 源泉徴収特になし
今年14.7万

③パート 
源泉徴収よくわからず。。
今年22万

昨年度は、
①は今年と同じ、②③を10月あたりから始めたのですが、
①の源泉徴収分の84000円全額返ってきました。

正直確定申告や源泉徴収の仕組みが全く分からず、、。
昨年度と収入が40万ほど違いますし、
税扶養から外れることになるのでそれで還付金も変わってくるのか知りたいです。

税理士の回答

①と②は雑所得として、③は給与所得として計算し、合計所得を算出することになると思います。

①と②の計算は、収入から経費を差し引いて所得を算出します。

もし、雑所得の所得計算が分からない場合は、税務署に問い合わせをして確認されるか、お近くの税理士にお願いすることもできます。

①②③のすべてが給与であれば計算は簡単ですが、給与以外の所得が含まれることになれば、計算は少し複雑になります。

本投稿は、2020年12月23日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234