1年間での扶養に入る、扶養から外れることについて
2021年3月まで1ヶ月あたりの給与が10万円ありました。4月より勤務時間が短縮された為、夫の扶養に入りました。4月以降の給与は月8万円くらいです。
10月末で今の会社を退職し、勤務時間の長い職場に転職を考えています。月10万円位給与をもらえるところに就職を希望しています。
例えば、11月から勤務した場合、再度扶養を外れることは可能でしょうか?
1年のうちに何度も扶養に入ったり、外れたりする事は可能なのでしょうか?
我が家は子供がおらす、夫婦2人家族です。所得税が高く、扶養に入ったり、外れたりで税金が高くなることはあるのでしょうか?
就職は年が変わってからの方が良いのでしょうか?
ご回答をお願いいたします。
税理士の回答

年間の給与収入が103万円を超えると、扶養から外れます。10月末までの給与収入が103万円以下であれば、今年は扶養内になります。もし11月から勤務して年収が103万円を超える見込みであれば、就職は翌年になってからの方が良いと思います。
ありがとうございます。家計の為に早く就職したい気持ちではありますが、翌年からの方が良いという事ですね。
もし11月から就職して103万円を超えた場合、扶養を外れる事は可能でしょうか?

11月から就職して103万円を超えれば、扶養から外れます。
本投稿は、2021年07月05日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。