税理士ドットコム - [配偶者控除]妻の年間所得で節税対策はありますか? - 奥様が、パート先で社会保険に加入しているのなら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 妻の年間所得で節税対策はありますか?

妻の年間所得で節税対策はありますか?

私と妻は共働きです。私は会社の正社員で妻はパートをしてます。妻の今年(2021年度)の総所得が130万円を超えるか超えないか微妙な状態です。ここで質問なのですが、このまま130万円を超えて働く場合と超えないように働く場合では節税にどのような影響がでるのでしょうか?妻はパート先の社会保険に加入している状態です。私の扶養にしようと考えみましたが、来年(2022年度)は総所得130万円を超える労働をしたいそうです。1年間だけ扶養にして来年(2022年度)はまた社会保険に加入するようなことをしても良いものなのでしょうか?ご教授お願い致します。

税理士の回答

奥様が、パート先で社会保険に加入しているのなら、
働けば働くほど、家の残る収入は増えると考えます。
夫の会社で、妻の扶養手当の制度がどのようになっているかによりますが・・・。
所得税では、配偶者控除が・・・配偶者特別控除に代わって、少しづつ少なくなるだけでしょう。

私の扶養にしようと考えみましたが、



所得税の扶養のことですか?
上記記載。

来年(2022年度)は総所得130万円を超える労働をしたいそうです。1年間だけ扶養にして来年(2022年度)はまた社会保険に加入するようなことをしても良いものなのでしょうか?ご教授お願い致します。

社会保険の扶養のことでしたら、夫の会社の係に聞いてください。
たぶんできるのでは?
でも、奥様が、パート先で、入っているのですから、そこを抜けないといけません。

本投稿は、2021年09月17日 02時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359