税理士ドットコム - [配偶者控除]フリーランス✕雇われバイト(夫の社保扶養内、税法上扶養内のママで) - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. フリーランス✕雇われバイト(夫の社保扶養内、税法上扶養内のママで)

フリーランス✕雇われバイト(夫の社保扶養内、税法上扶養内のママで)

現在30代女性フリーランス。夫は会社員で現在WEB系で数社と業務委託契約を頂き、年収(今年度予測)約130万、所得90~100万程度になる見込みです。


タイトルの通り、お聞きしたいことは事業所得(上記参照)に+して、来年から雇われバイトも併用したいです。

考えてるのは、雇われバイトは給与所得控除65万(だったと記憶してますが、とにかく給与所得控除内で)で、働く予定なので、

うまくいけば
・事業所得 年間90〜100万
・給与 年間60万程度

に押さえて、トータル160万位稼いでいる(所得がある)ことにはなりますが、給与所得控除として65万ひかれるので、これで夫の社保扶養内のママ、税法上扶養内のママでいられますかね。

ちなみに

青色申告電子申請であり、夫の社保扶養の条件は「年収」ではなく経費モロモロ引いた「所得」130万以内が条件だと言われました。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費-青色申告特別控除額65万円=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、社会保険の扶養については、給与収金額と事業所得金額(収入金額-経費)の合計が130万円未満であれば、扶養内になると思います。

ありがとうございます。

>3.1+2=合計所得金額
なお、社会保険の扶養については、給与収金額と事業所得金額(収入金額-経費)の合計が130万円未満であれば、扶養内になると思います。

こちら、給与収金額、とは給与所得控除(55万)を引いたあとの金額を計算するのでしょうか、もしくは給与として頂いた金額全て足すのでしょうか?

たとえば年45万くらい給与を頂いて、給与所得控除55万を引けば、給与としての所得は0円になりますが、、

本投稿は、2021年09月19日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226