税理士ドットコム - [配偶者控除]ピアノ講師と派遣の掛け持ちの際の注意点。 - ①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. ピアノ講師と派遣の掛け持ちの際の注意点。

ピアノ講師と派遣の掛け持ちの際の注意点。

お世話になっております。
現在主人の扶養に入っております。自宅でピアノ教室をしておりますが、生徒数も少ない為、収入から経費を引いた所得は今年度は32万程度になる見込みです。
今年度よりピアノ講師の他に単発の派遣でも働いており、そちらの収入は今年は30万以内になる見込みです。(年末調整有り)

このような働き方の場合、

⚫︎扶養内で働くにはどのような点を気をつければよろしいでしょうか。

⚫︎確定申告は必要ないでしょうか。

⚫︎主人の年末調整の際に申告しなければいけない配偶者の所得の見込み額はどのように記載すれば良いでしょうか。

色々とご質問してしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額30万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(ピアノ教室)
収入金額-経費=雑所得金額32万円
3.1+2=合計所得金額32万円
扶養内になるためには、給与収入は55万円以下で、雑所得は48万円以下にする必要があります。
②①の通り、確定申告は不要になります。
③所得金額の見積額は、給与所得金額0, 雑所得金額32万円、合計所得金額32万円と記載することになります。

とても分かりやすくご説明頂き、感謝致します。
給与所得がある場合がイマイチよく分からなかった為、とても助かりました。
有難うございました。

本投稿は、2021年10月21日 00時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ピアノ講師の確定申告について

    現在、ピアノ講師をしています。 よくピアノ講師は確定申告をしなくてはいけないと、耳にします。 しかし、私が働いているピアノ教室は給与所得として給与を頂いてお...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿
  • ピアノ教室の美容院代について

    ピアノ教室の講師です。 最近は体験レッスン等生徒さんが教室を選ぶ時代。第一印象も大切とそれなりに気を使っています。実際生徒さんから、ピアノの先生という雰囲気で...
    税理士回答数:  2
    2020年02月12日 投稿
  • ピアノ講師の確定申告について。

    ピアノ講師をしています。 自分で教室を開いているのではなく、 自宅でピアノ教室を開いている先生に雇われている…という形です。 2つの教室に勤務...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • 業務委託のピアノ講師への報酬について

    この春より、自分が開いているピアノ教室に新しく講師の先生に来ていただくことになりました。 その先生が担当される生徒さんのお月謝の6割を報酬としてお支払いする契...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • ピアノ教室開業に伴う経費について

    主人は会社役員、私は専業主婦です。 今回グランドピアノを購入する予定がありますが、仮に主人がピアノ教室を開業する(実質教えるのは私です)とすれば、 グラ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月25日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235