税理士ドットコム - [配偶者控除]夫が個人事業主 妻パート(社会保険加入) 夫の事業から給与はもらえるのでしょうか - > 私は、もともと別の会社でパートですが、社会保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫が個人事業主 妻パート(社会保険加入) 夫の事業から給与はもらえるのでしょうか

夫が個人事業主 妻パート(社会保険加入) 夫の事業から給与はもらえるのでしょうか

今年から夫が個人事業主として開業しています。青色申告です。
私は、もともと別の会社でパートですが、社会保険に加入して 週30時間程度はたらいています。
まず、青色専従者としては給与はもらえないですよね。
例えば、夫の事業から、私がパートとして会計処理等事務作業をする対価として、月3万円程度を給与としてもらうことは可能でしょうか?
可能だとして、何か手続きは必要でしょうか?またこの半年分ほどを一括支給はありですか?
また、可能だとして 毎月給与として支給されると、会社で加入してる社会保険の支払いにも、夫から支給される給与は反映されることになるのでしょうか?
何もわかってない状況ですので、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

私は、もともと別の会社でパートですが、社会保険に加入して 週30時間程度はたらいています。
まず、青色専従者としては給与はもらえないですよね。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2014/taxanswer/shotoku/2075.htm
上記記載の要件に入れば、もらえます。
専ら・・・が問題です。
パートもしながら、夫の事業の副業です。
一度税務署に相談して、事前に紹介して、回答をもらうことをすすめます。

例えば、夫の事業から、私がパートとして会計処理等事務作業をする対価として、月3万円程度を給与としてもらうことは可能でしょうか?


上記記載。

可能だとして、何か手続きは必要でしょうか?


https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/12.htm
上記を見てください。
青色専従者の届出が必要です。


またこの半年分ほどを一括支給はありですか?

毎月です。

また、可能だとして 毎月給与として支給されると、会社で加入してる社会保険の支払いにも、夫から支給される給与は反映されることになるのでしょうか?


反映されません。
でも、給与は乙欄で、源泉税を引く計算をします。
下記参照。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2020/data/01-07.pdf

お早い回答をいただきありがとうございます。
専ら…という表現に、どこまでが入るのかがわかりにくいなと思っています。
私の場合は、通常パートで6時間勤務後の1〜2時間、毎日ではないですが、夫の事業の会計事務を少し手伝う感じです。
税務署に聞いてみたらいいのですね。
一度そうしてみます。
アドバイスありがとうございました。

税務署に聞いてみたらいいのですね。
聞くだけでなく、照会状を書面で書いて、回答をもらうと良いです。
後で安心です。
言葉のやり取りでは、安心はできにくいです。

なるほど!照会状ですね。
そんなやり方もあるのですね。
ありがとうございます!

本投稿は、2021年11月14日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者の社会保険加入

    個人事業主の夫の専従者として給与があります。 午前中にパートに出ていてその会社から社会保険に加入しないといけないと言われました。 専従者がパート先の社会保険...
    税理士回答数:  12
    2018年07月19日 投稿
  • パートで社会保険加入

    夫の扶養内で働いていきたいと思っていますが、働く時間を増やしていこうと思っています。 1月に始めたパートですが、1月、2月、3月は給料5万円以内でしたが、4月...
    税理士回答数:  1
    2018年03月03日 投稿
  • パートの社会保険加入条件について

    今年から個人経営の薬局チェーンで薬剤師のパートをしています。 現在は1日5時間で週に3日(月に一回程度週4日になります)勤務していますが、繁忙期である1−3月...
    税理士回答数:  1
    2019年07月05日 投稿
  • パートの社会保険加入条件のひとつとして

    週20時間以上勤務という条件がありますが、逆に言えば夫の扶養内のまま社会保険に加入したくない場合、週20時間を越えない範囲で働くという事ですよね。パートの勤務で...
    税理士回答数:  1
    2017年08月04日 投稿
  • パート収入で社会保険加入か迷っています。106万の壁?

    自分なりに調べましたが、よくわからなくなりました。 ご回答お願いいたします。 現在パート勤務半年経過。106万以上で社会保険加入となると言われました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月25日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230