税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養内パートの社会保険について教えて下さい - こんにちは。はい、良いと思います。(控除次第で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養内パートの社会保険について教えて下さい

扶養内パートの社会保険について教えて下さい

旦那の扶養内で、5.5時間のパート勤務をしています。働いている職場は、501人以上の社会保険適応の会社で、週20時間、月88000円を越えている月もあれば、今月は88000円を越えないように自分で調整しながらおさえて働いている月もあります。年収も120万いくか、いかないぐらいだと思います。130万までは、大丈夫だと聞くのですが、私の会社が社会保険適応なので、大丈夫なのかと思いまして。社会保険適応の項目に当てはまってる月もあれば、調整して当てはまらない月もありますので、こういう働き方では、問題なのでしょうか?
社会保険に加入と言われるでしょうか?
私は、これからも旦那の扶養内で働くつもりで、社会保険加入は考えていません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
はい、良いと思います。

(控除次第ですが)103万円を超えているのである程度の所得税は掛かりますし、100万円を超えているのである程度の住民税は掛かります。

ただ、一般に主婦の方が気にされているのは社会保険の130万円だと思います。
130万円以下だと社会保険はご主人様の扶養に入れますし、所得税及び住民税のご主人の申告で「配偶者特別控除」を受けることができます。

130万はご主人の健康保険の被扶養者になれない基準です。あなたの職場は130万は関係なくて、月88000円稼ぐなら、あなたはその会社の健康保険に入らなくてはなりません。強制です。

本投稿は、2021年11月14日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229