配偶者控除について
配偶者控除がいくらになるか教えて下さい。
妻の所得は下記のとおりです。
年金所得100万
株配当50万
株譲渡損300万
税理士の回答

年金は収入ではなく、所得ですか?
所得と明記されていますし、年金控除の年齢がわかりませんので、所得金額として回答します。
株配当は、譲渡益とみなせば、株の譲渡損と通算できます。
年金が100万円の所得だとすると所得48万円を超えていますので、配偶者特別控除の可能性があります。
配偶者特別控除も、その控除を受けようとする者の所得が1000万円以下という条件があり、そのうち900万円以下の場合が控除が多いです。控除額は900万円以下に限定して回答します。
株配当は、譲渡損と通算すると、年金の所得100万円だけとなり、控除額は36万円です。
なお、株配当を譲渡損と通算しないと配当控除10%が受けられるので配偶者の所得税が安くなる可能性があります。ただ、この場合は、所得が150万円となり、配偶者特別控除は受けられません。
本投稿は、2022年01月31日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。