Wワークに加えて業務委託すると損をするか?
扶養内パートで働く主婦です。
現在、ポスティングのパートで月7万ほどの収入があります。
来月から、塾での採点パートをかけもちすることになりました。
収入の内訳はこのようになります。
ポスティング→月5万ほど
採点→月2万ほど
更に、Wワークに変更するにあたって、空き時間が増えるので、業務委託でライティングの仕事を受けようかと悩んでおります。
(月1万2000円ほど、年間20万以内に抑える予定)
パートをかけもちすることは決定しているため、確定申告は確実に必要かと思います。
ただ、業務委託の仕事までお受けしてしまうと、たとえトータルの年収を103万に抑えたとしても、税金を多くとられてしまうのではないか(どこかで損をしてしまうのではないか)と心配です。
※ちなみに、既に一件単発で業務委託の仕事を終えてしまっており、そこでの収入が600円ほど発生してしまっております。
損をしないためには、Wワークのみに留めておいたほうが懸命でしょうか?
分かりづらくて、すみません。
回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得(パート)
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(採点、ライティング)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
扶養内を希望されるのであれば、合計所得金額を48万円以下に調整する必要があります。
回答ありがとうございます。
採点の仕事は業務委託ではなくパートですが、副業であるからライティングと同じ『雑所得』とみなされる、という解釈で間違いないでしょうか?
また、この先採点の仕事の収入の方が増える見込みなのですが、合計所得金額が48万以下であっても、雑所得金額が20万以上であれば、確定申告は必要ですよね?
(例)
~現在
・ポスティング→7万
4月~
・ポスティング→5万
・採点→2万
8月~
・ポスティング→3万
・採点→4万
合計所得金額→29万
雑所得金額→28万
そして、この場合、扶養から外れることになるのでしょうか?
度々すみません。
回答頂けると、助かります。

採点の仕事が雇用契約であれば、給与所得になります。そうでなければ、雑所得になります。なお、雑所得が20万円を超えても、合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
とても助かりました。
今後の参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!
本投稿は、2022年03月26日 10時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。