メルカリ ハンドメイド 扶養家族
専業主婦で、パートもしていません。
メルカリでハンドメイドの売上が経費を除き48万円を越えると扶養家族から外れるのでしょうか?
昨年は、48万円を越えなかったのですが、今年はこのままだとこえそうです。きちんと売り上げ明細も経費ものこして書いています。
主人は、会社員です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

所得金額(売上-経費)が48万円を超えると、扶養から外れます。ご主人は、配偶者控除38万円を受けられなくなります。しかし、相談者様の合計所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。税金には影響はないです。
お返事ありがとうございます。主人の所得金額が1000万円をこえている場合は、そもそも配偶者控除も受けれていないということでよろしいでしょうか。
その場合、所得金額(売上-経費)が48万円をこえてしまうと扶養を外れたら簡単にいいますとどのようになるのでしょうか?

ご主人の合計所得金額が1000万円を超えると、配偶者控除、配偶者特別控除は対象外になります。その場合、48万円を超えると、ご主人の控除もなく相談者様も納税になります。
ありがとうございます。
では、48万円をこえればきちんと収支の明細を書いて確定申告をして納税をすればよいですよね。
社会保険の扶養から外れるかどうかはどのように確認したらよいのでしょうか?

社会保険の扶養については、所得金額(収入金額-経費)が130万円未満であれば扶養内になると思います。
ありがとうございます。
では、主人の所得が1200万円をこえていて、専業主婦でメルカリで所得金額(収入金額-経費)が48万円〜130万円未満でしたら、
主人は配偶者控除はなく、私が確定申告をして雑所得として所得税を支払うということですね。
ただ、社会保険の扶養からは外れないので主人の会社の健康保険や年金にそのまま加入出来るということでよろしいでしょうか?
ということは、私が、今年メルカリで48万円〜130万円未満を稼いだ場合、年末調整とかで主人の会社に届け出は必要はないのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。なお、ご主人の年末調整の時、相談者様の合計所得金額が48万円超130万円未満であれば、ご主人は配偶者特別控除を受けられます。年末調整の用紙に相談者様の合計所得金額を記載することになります。
詳しく教えてくださり、大変助かりました。きちんと理解して税金を納めたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年04月19日 21時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。