[配偶者控除]夫婦の生活費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫婦の生活費

夫婦の生活費

夫の扶養に入っているパート主婦です。
お金の管理は私がしています。クレジットカードの引き落としが本人の名義の口座からでないとできない為私の口座からも生活費が出ています。パートした分は私のものと言われていたのですが生活費にかかった分を夫の口座から移動したりはしていませんでした。20年近くそのようにしてきましたが、それぞれの財産として持っていた方が相続になった場合は良いのではないかと思い始めました。2000万円近くの金額をどちらの財産とは考えずにいたことに後悔しています。今までの分を私のものとするのは無理でしょうか?少しでも私の持ち分として移動させたいのです。良い案を教えていただけたらと思います。もともとは私のお金ですが贈与税を払わないとできませんか?

税理士の回答

贈与税が掛からない生活費の贈与は、必要なときに必要な金額を贈与したものになります。したがって、過去の生活費の精算分とはいえ、まとまった金額の資金移動は贈与とみなされて贈与税の課税対象になるものと思われます。
現在の税制では、年間110万円の贈与税の非課税枠がありますので、それを活用して毎年計画的に贈与して頂く方法が望ましいと考えます。

ありがとうございます。全額ではありませんが、何も考えてない移動のため1000万円くらいは私の口座にあります。今残っている分はそのまま私のものでいいと思われますか?逆に夫の口座に残っている分が私のものとはみなされないので贈与にはならない、で良いでしょうか、
これを私に戻すには毎年110万円以下で移動をしていくということで良いのでしょうか?
いくつもすみませんがよろしくお願いします

>何も考えてない移動のため1000万円くらいは私の口座にあります。今残っている分はそのまま私のものでいいと思われますか?
 ↓
この1000万円の中に奥様ご自身の収入等で蓄積されたものがある場合は、その分は奥様の固有の預金と考えて問題ありません。また、ご主人の口座から移動したものがある場合に、その金額についてご主人との間で贈与の合意があったものについても、奥様の固有の預金と考えてよいと思います。

>逆に夫の口座に残っている分が私のものとはみなされないので贈与にはならない、で良いでしょうか、
 ↓
ご主人の口座にある資金の源泉がご主人の収入によるものに関しては、奥様からの贈与とみなされることはありません。

>これを私に戻すには毎年110万円以下で移動をしていくということで良いのでしょうか?
 ↓
ご主人と贈与の合意を得たうえで資金移動して頂く場合には、年間110万円以下であれば贈与税は課されません。出来れば贈与契約書を作成しておくなど、贈与の合意を後日証明できる形で行って頂くのが望ましいと思います。

とても詳しく教えてくださりありがとうございました。今後は気をつけて、記載のように戻していこうと思います。ありがとうございました

本投稿は、2022年06月21日 08時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦の生活費口座のお金の移動

    共働きです 主人名義の口座に共同の生活費と貯金をしていました。(主人も私もボーナスをそこに振り込んだり、生活費のあまりをいれたり) 定期にしていた500...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 夫婦間のお金の移動(生活費と積立NISA)

    <贈与税の対象か教えてください> 妻(扶養範囲内の収入)の銀行口座に、家族の生活費10万円と妻名義の積立NISA入金のための3.3万円の計13...
    税理士回答数:  1
    2022年03月27日 投稿
  • 夫婦間の施設費、生活費、介護費等のお金の移動

    はじめまして。 現在高齢の両親が別居中です、 父は実家に1人暮らし、母は介護が必要な ため長女の私の家族と同居し1年が過ぎました。 いろいろな状況が変わ...
    税理士回答数:  4
    2018年08月06日 投稿
  • 個人事業者で使うお金と生活費

    今お恥ずかしい事なんですが国税の方で執行処分停止がかかっています。市税の方もこれから手続きに入る予定です。 仕事をこれから自分でやっていく予定で資金を貯めてい...
    税理士回答数:  1
    2021年03月28日 投稿
  • 夫婦間のお金の移動

    先日、入籍し今後の生活資金及び金利の良い円定期預金に預け夫婦の財産を増やすため、 主人名義の口座から妻名義の口座へ妻が1000万の移動を行いました。 家...
    税理士回答数:  2
    2016年12月20日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369