税理士ドットコム - [扶養控除]大学4年生春休みの稼ぎ方について - > 大学4年生の1~3月の間に、アルバイトとメルレで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学4年生春休みの稼ぎ方について

大学4年生春休みの稼ぎ方について

私は今大学4年生で、今年は扶養を抜けずアルバイトの年収を103万円に抑えました。
来年の4月から社会人になるのですが、来年の1~3月の稼ぎ方についてお聞きしたいです。

来年の1~3月の間に今やってるアルバイトと、新たにメルレをしようと考えています。
(今年の12月は卒論があるため一切働かないつもりです。)
この場合、アルバイトとメルレでどれくらいまで稼いでいいのでしょうか?

アルバイトについては1ヶ月に108,333円を超えないほうがいいといった話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
またメルレについてですが20万円を超え自分で確定申告する場合、普通徴収にすれば就職先にはバレないでしょうか?
(入社する前なのでダメではないでしょうが、メルレをしていたことをできれば知られたくないです。)
またメルレは雑所得とのことですが、自分で確定申告すればその期間に何円稼いでも特に問題はないでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ないですが、大学4年生の1~3月の間に、アルバイトとメルレで何円まで稼いでいいかをそれぞれ教えていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

大学4年生の1~3月の間に、アルバイトとメルレで何円まで稼いでいいかをそれぞれ教えていただきたいです。


どちらも、いくらでも稼いでかまいません。
アルバイトは1~3月分の源泉徴収票の交付を受け、同じ給与所得のためこれを就職先に提出し、年末調整してもらえばよいです。
メルレはお考えのとおり、確定申告で住民税を普通徴収にすればよいですね。

ご回答ありがとうございます。

アルバイトの方で稼ぎすぎたら4月までに社会保険に入らなければならないのかなと思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?
もし稼ぎすぎて4月までに社会保険に入らなければいけない場合、
4月までに社会保険に入るのと、入社してから社会保険に入るのに、払う税金に違いはありますか?

確かに社会保険の問題はありますが、親の健康保険組合等の扶養基準しだいです。
たとえば1~3月の所得により扶養から外れることになったとしても、4月には勤務先の健康保険組合等に加入することになりますのでどうなのでしょうか。
親の健康保険組合等担当に確認してもらってみてはいかがですか。

本投稿は、2022年11月24日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,247