[扶養控除]年末調整の追加徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 年末調整の追加徴収について

年末調整の追加徴収について

現在新しい職場でフルパートで働いて1ヶ月が過ぎました
主人の扶養に11月まで加入していましたが
Wワークをしていた事で12月までの給与収入見込み額が130万を超えると思い11月30日に扶養から外れました
本業の仕事場から11月から働く日数や時間を減らすと話しがあり途中で辞めて新しい仕事を探し転職しましたそちらの職場はフルパートになるため扶養を抜けて社会保険にと手続きをしました
本業と新しい職場は源泉徴収票はあります
Wワークをしていた職場は収入も20万以下で源泉徴収票は手元には無いですが全ての収入合計は103万以下です
それでも追加徴収を支払しなくてはいけないのでしょうか?
何か訂正し直したらいいのか教えていただきたく思います
確定申告では医療費控除をします

税理士の回答

国税OB税理士です。
ご主人が、医療費控除で確定申告予定ならば、その時に控除対象にされればいいと思いますよ。

初めまして早々にお返事ありがとうございます
いろんなことで不安でしたが気持ちが楽になりました申告時に控除します

本投稿は、2023年01月14日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622