[扶養控除]アルバイトとパパ活 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイトとパパ活

アルバイトとパパ活

私は大学一年生でアルバイトをしながらPayPayを通じて複数の方からお小遣いを貰っています。
そこで気になるのが、年間アルバイトで103万以内、PayPayのお小遣い(贈与税 )110万以内におさえればなにも申告せず、税金もかかることはありませんか?

もしなにもかからない場合、贈与税が110万超えた場合自分で申告すれば親の扶養も外れないし、バレることはありませんよね?
アルバイトで得たお金と贈与税が別物だとは知っています。

税理士の回答

年間アルバイトで103万以内、PayPayのお小遣い(贈与税)110万以内であれば、非課税で申告は不要になります。贈与税が110万超えた場合自分で申告すれば親の扶養も外れないしバレることはないです。

とても分かりやすい回答ありがとうございます!
ちなみに、
PayPayから出金する場合、給与所得(103万に入る)になるのですか?

Paypayから出金しても給与所得にはなりません。

その、含まれる、含まれないってどうやって判断してるんですか?

自己の勤労に基づく所得かどうかで判断されます。

国税OB税理士です。
パパ活は、相手に何か見返りのようなものは、ないのでしょうか?
必ずしも、贈与ではないと私は考えます。
一種の勤労所得と見るべきではないかと思います。

本投稿は、2023年05月04日 01時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232