[扶養控除]株の損益通算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 株の損益通算について

株の損益通算について

 令和2年株式等で¥1.601.464損失が出て、令和3年.4年と繰り越しの確定申告しています。
 私は、現在給与収入100万円未満の配偶者控除内で働くパート主婦です。夫の給与収入は450万円程のサラリーマンです。
 損益通算したく今年私名義の株を売却しようと考えているのですが、給与所得控除後の所得金額と雑所得金額の合計が130万円を越えなければ扶養から外れないですか?扶養から外れると社会保険料等を自ら払わないといけなくなり余計負担になるのでしょうか?
 今回一番お聞きしたい事は実際いくら株を売却するのがベターでしょうかということです。
 素人でわからず、すみませんが回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会保険の被扶養者認定のご質問のようですが、税理士の専門外のため知りうる範囲で回答します。
そもそも社会保険の被扶養判定は所得ではなく恒常的な収入金額で、中小企業の多くが加入する協会けんぽでも大企業などの組合健保でも特定口座源泉ありであれば売買回数に関係なく恒常的な収入にならないと解されているようです。
また、単発での売却による収入も恒常的な収入に含めないとする健保組合が多いと聞いています。
尤も、健保組合によって異なる基準を設けることもできるようですので、冒頭の通り税理士の専門外であるため、ご主人の勤務先の健保組合にご照会いただくのが確実かと思います。

健保組合への照会でしたか。
専門外の質問に御丁寧にお答えいただきありがとうございました。

本投稿は、2023年06月14日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218