扶養内の大学生キャバクラについて
親の扶養から外れるには最低どのくらい稼ぐ必要がありますか?
18歳の大学生です。
先日からキャバクラを始めたのですが、個人事業主としてお店と契約しています。私は、大学の奨学金や扶養控除を受けられなくなるため、扶養から外れてはいけないと親に言われてしまいました。しかし、扶養に入ると、個人事業主であるため、給与所得控除が受けられないため、必要経費を除いた48万円しか稼がれません。一方、給与所得のバイトをしたとしても、103万円までしか稼ぐことができない上、時給もキャバクラに比べたらすごく安いので時間を奪われるので、どうしても扶養から外れたいです。
①扶養から外れるためにはどのくらい稼ぐ必要がありますか?
親の税金、自分の税金、親の所得税、自分の所得税、親の住民税、自分の住民税など。
(相場を出すのは難しいと思いますが、大体でいいので一例としてお願いします🙇、またその他必要なお金がありましたら、追加お願いします。)
片親で、母の所得は20万ほどだと思います。
私は時給3000円で働いているので日給約15,0000円です。大学の奨学金に関するお金は含めなくて大丈夫です。月に10〜45万円まで稼ぐことが可能です。
②もし扶養から外れずにこのまま稼ぎ続けたらどのようなことが起こりますか?
働きつづけると経費を引いても48万円は超えてしまいます。
税理士の回答

①給与所得(アルバイト)がある場合、以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(キャバクラ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
本投稿は、2023年07月14日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。