16歳未満扶養親族5人、夫婦どちらの扶養に入れる?
16歳未満の子どもが5人います。私はパート勤務年収230万程、主人は今年の6月末で前の会社を退職し、今日から再就職しました。主人が前の会社に勤めていた時は、子ども5人主人の扶養に入れていました。退職後の7月からは私の扶養に5人共入れています。主人が再就職したので、主人の扶養に戻した方がいいのかな?と思っていたところ、ネットで、16歳未満の扶養親族が複数いる場合は収入が低い方の扶養に入れた方が住民税が非課税になる事があると知りました。ちなみに、私の扶養に入れてから会社から扶養手当が月に27500円ついています。主人の再就職先は月に5000円です。主人は6月までの収入は180万程で、再就職先の月収は36万円で、翌月末支給です。
ちょうど年末調整の時期で、どちらの扶養に入れた方が得策なのか至急知りたいです。宜しくお願いします。
税理士の回答

大都市居住の場合は夫婦とも35万×(本人+扶養家族)+31万>合計所得金額となれば住民税が非課税になれます。
ありか゛とうこ゛さ゛いました。
本投稿は、2023年12月01日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。