[扶養控除]修正申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 修正申告について

修正申告について

令和4年の扶養控除に誤りがあり、自主修正申告しました。
子どものアルバイト代が103万超えそうだったので、前の会社と相談して扶養控除を外しました。
その後、給与が105万だったので、娘は確定申告をしました。
私はダブルワークなので、自分の確定申告をしようと思ったところ、交通費が非課税だったのを思い出し、再度娘の給与を計算し直し、103万以下だったので、扶養控除可能と勘違いし、そのまま扶養控除で確定申告をしました。
その後、その会社は辞めて私は今違う会社で働いてます。
今年になり、再度確定申告をする際、前会社が退職後の源泉が間違っていたことで、今の会社で年末調整できず、再度確定申告をすることになり、色々調べて行くうちに、交通費込みの給与は交通費非課税ではないと知りました。
慌てて、昨年の修正申告を今年しましたが、なぜこのようになってしまったのか、経緯を書く事ができず、係の人に聞いても、書かなくても大丈夫ですとか、税金微々たるものですからと相手にもしてもらえませんでした。
このままだと、理由もわからず数字だけで改ざんしたと結果を出されてしまうのではないかと不安で仕方ありません。どこか、相談する場所はありますでしょうか?

税理士の回答

数字だけで改ざんしたと

もと税務職員の税理士です。
 気にするほどのものではないですよ。娘様の給与所得の判定を誤ったというだけで、よくあることです。質問者様は、自ら修正申告を提出して是正したのですから、それで十分ではないですか。
 相談するにしても、もう是正された申告ですよね。
 これくらいで税務署が目をつけるとか、監視するとかありえないので、安心してください。

本投稿は、2024年03月07日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554