税理士ドットコム - [扶養控除]別居の母親(71歳遺族年金受給)を税扶養にするには - 生計を一にしていることが条件で、息子からの仕送...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居の母親(71歳遺族年金受給)を税扶養にするには

別居の母親(71歳遺族年金受給)を税扶養にするには

別居の母親(71歳で遺族年金約190万円のみ)を税扶養にしたい(社保扶養は基準外でした)と考えています。
月6万円の送金を行っています(ネット銀行)が、昨年の9月までは実家にいったときに手渡しでした。また最近は「がん」診断や「白内障」手術なでの金銭面以外の扶助も行ってきました。
この場合は、送金証明が1年分揃ってから、来年以降に税扶養申告したほうがよろしいでしょうか。またその際に必要な書類(振込写等)はなにが必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

生計を一にしていることが条件で、息子からの仕送りがなければ生活が成り立たない場合には扶養に入れることが可能です。
手渡しであっても実際に金銭の援助をされていたのであれば、扶養控除の対象にすることができると考えます。

藤本先生ありがとうございます。
来月確定申告に行く予定ですが、母親を扶養申告するにあたり、必要書類で確定申告書に添付するものはありますでしょうか。

宜しくお願い致します。

確定申告に添付する書類はございません。

本投稿は、2018年02月18日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 別居の扶養親族について

    こんにちは。別居している祖父を税法上の扶養にする場合、生活費を必要な時に手渡しで渡しているのは生計を一としていると言えるでしょうか?送金している証明は必要でしょ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月15日 投稿
  • 別居の母の扶養について

    こんにちは。例えば、別居の一人暮らしの母の所得が38万円以下で、月に3万円くらいの仕送りを送っている場合には扶養親族に入れられますか?また、別居の母が遺族年金を...
    税理士回答数:  3
    2016年10月26日 投稿
  • 遺族年金者 扶養 母子手当て

    現在、シングルマザ一で子供二人と私の母(遺族年金受給都 と生活しています。この度、正社員になる機会があり社会保険で悩んでいます。子供扶養はもちろんですが、母を...
    税理士回答数:  1
    2015年04月01日 投稿
  • 離婚していないが別居している場合の扶養控除

    現在離婚していないものの別居中の母です。 大学生の娘(2016年12月時点で19歳)の扶養控除についてご質問です。 夫からは毎月数万円の養育費を仕送りしても...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿
  • 妻の母親と16歳以上の子供の扶養について

    妻が今年から年収200~240万円になり、夫の扶養を抜ける予定です。 去年までは103万円以下でした。 夫は妻より年収高いです。 その場合、同居してい...
    税理士回答数:  2
    2018年01月30日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528