所得金額調整控除と扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 所得金額調整控除と扶養控除について

所得金額調整控除と扶養控除について

子供が2人おります。所得金額調整控除として、昨年の年末調整では、給与から15万円が控除されております。
今年度は、一人目が16歳の高校生となったため、一般の控除対象として38万円の扶養控除が適応され、今年の年末調整において、両方の控除15万円+38万円分が控除されますでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

税理士の回答

 給与収入が850万円を超える方の所得金額調整控除の要件の1つは、
「年齢23歳未満の扶養親族を有する者」ですので、該当すれば所得金額調整控除は適用されます。控除額は
{給与等の収入金額(1,000万円超の場合は1,000万円) - 850万円}×10%(1円未満の端数切り上げ)
となります。

ご丁寧に回答ありがとうございます。
年収が850万円以上においては所得金額調整控除のみで一般の扶養控除は不可ということになりますでしょうか。

ご丁寧に回答ありがとうございます。
年収が850万円以上においては所得金額調整控除のみで一般の扶養控除は不可ということになりますでしょうか。

 配偶者控除とは違い、扶養控除には控除を受ける方の年収制限はありませんので、扶養控除は受けることができます。(所得金額調整控除と同時に受けることができます。)

ご回答ありがとうございます。
所得金額調整控除と扶養控除両方を受けることができることを理解できました。

本投稿は、2024年07月07日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    ご回答ありがとうございます 夫婦共働き、16歳、21歳、22歳の扶養子供がいます。扶養は夫についています。 夫婦の所得は夫550万弱、妻350万程度です。...
    税理士回答数:  1
    2023年11月06日 投稿
  • 年末調整

    同居老人扶養控除について、質問です。65歳の親で、年金収入が、110万の場合は、普通の扶養控除となり、38万の控除で良いですか。
    税理士回答数:  1
    2023年01月02日 投稿
  • 所得調整控除と特定扶養控除の併用について

    いつもこのページでお世話になっております。 さて、年末調整のことでお伺いしたいのですが自分は月給80万(年収960万) 配偶者所得0 子供2人(1人大学生1...
    税理士回答数:  1
    2023年12月28日 投稿
  • 年末調整での扶養内収入額について

    夫の扶養に入っている主婦です。 報酬をもらいチャットレディで125万円、今年稼ぐ予定です。青色事業者の申請はしていません。 夫の年末調整に私の所得見積額...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 年末調整

    扶養内パートで働いております。 昨年度、年末調整をパソコン入力した際、収入の欄にそのまま1年間分の振込された金額の合計(約58万)を入力したのですが、これはあ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,619
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,364