税理士ドットコム - [扶養控除]子どもが扶養を外れるタイミングについて - 所得金額が48万円を超えると。親の扶養から外れ(48...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 子どもが扶養を外れるタイミングについて

子どもが扶養を外れるタイミングについて

18 歳の子どもがYouTube収益で2024年は130万円を超えそうです。夫(年収2000万円)の扶養から外れるタイミングはいつでしょうか。超えた月に夫の会社に手続きし国民保険に加入するのでしょうか。子どもの収入は数万円から10万円を超えたりと毎月バラバラです。また扶養を抜けると、夫の税金はいくら増えますでしょうか。

2025 年はYouTubeをやめるので、130万円超えないのはわかっています。その場合は、来年1月にまた夫の扶養に戻ることは可能でしょうか。

税理士の回答

所得金額が48万円を超えると。親の扶養から外れ(48万円を超えることが確実になった時点)、親は扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)を受けられず税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 扶養控除額38万円x10%=38,000円
親の所得が分からないため所得税の税率を10%とします。
2.住民税 扶養控除額33万円x10%(定率)=33,000円
なお、翌年48万円以下であれば、親の年末調整の時(令和7年の扶養控除等申告書に記載)に扶養に入れられます。

本投稿は、2024年08月19日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431