業務委託のインターンを行う際の扶養と税金について
業務委託式のインターン(エンジニア系)をやることになりました。
色々と調べたところ年間48万円以上の所得で親の扶養から外れることが分かりました。また、130万円以上で社会保険の扶養も外れることが分かりました。控除についても色々調べたのですが分からない事があります。
(1)このインターンは完全リモートなのですが家内労働者等の必要経費の特例等の対象なのか?
(2)青色申告を行えば一定額の控除があると思うがこれは私のケースでも可能かどうか?
(3)これらの控除などを行ったとき親の扶養はどうなるのか?
以上3点が分からないです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①以下の要件を満たしていれば特例対象になります。
-対象者が「家内労働者等」であること
-所得の種類が「事業所得」または「雑所得」であること
-給与の収入金額が55万円未満であること
-特定の人に対して継続的にサービスを提供する人
②開業届、青色申告承認申請書を提出できれば可能です。
③合計所得金額が48万円以下になれば、親の扶養内になります。
本投稿は、2024年10月18日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。