税理士ドットコム - [扶養控除]大学生が103万超えた場合、親にかかる税金について - こんにちは。大学生の子供が年収103万円を超え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生が103万超えた場合、親にかかる税金について

大学生が103万超えた場合、親にかかる税金について

2024年12月いっぱいで21歳大学生のアルバイトの収入が103万を越してしまいます。
収入は約126万円でした。

そのため親が扶養控除を受けられないのは存じ上げていますが、勤労学生の申請をした方がいいのか迷っています。

①勤労学生の申請無しでの追加納税
②勤労学生の申請をした上での追加納税

①と②でしたら親にかかる追加納税はどちらの方が多いのでしょうか。
それとも同額なのでしょうか。

また追加納税はいつ収めるのでしょうか。

拙い質問で申し訳ありません。
お答えいただければ幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
大学生の子供が年収103万円を超えると扶養から外れて、ご両親は扶養控除の適用ができなくなることはご指摘のとおりです。
また、勤労学生控除はご両親ではなく、質問者様ご自身の所得税を減らす効果のあるものです。ご両親の税負担に変化はありませんが、質問者様の年収であれば所得税負担がなくなりますので、質問者様の年末調整において勤労学生控除の適用を検討してみてください。

勤労学生控除を適用してもご両親の税負担の増加はやむをえません。ご両親が会社員であれば年末調整を通じて追加負担を負うことになりますので、一般的には年内最後の給与から天引きされることになります。

菅原先生

御回答ありがとうございます。
つまり、勤労学生控除を申し込んでも申し込まなくても
扶養を外れたことによって親にかかる税額の増加は同額ということですね。
このような解釈で合ってますでしょうか。

また扶養を外れる場合、扶養控除等申告書の修正・再提出が必要だと他サイトで見ました。
親はすでに職場へ年末調整を提出し終えてるみたいなのですが、早急に扶養を外すための修正をしなければいけないということで合ってますでしょうか。

また、扶養控除申告書の修正・再提出をしなかった場合どうなるのでしょうか。

追加で何点も質問し申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

①質問者様が勤労学生控除を適用してもしなくても、ご両親の負担は変わりません。
②年内であれば年末調整関係書類を再提出することで年末調整について修正•再提出することができます。もし修正•再提出をしない場合又は再調整を受け付けてもらえない場合には確定申告をすることで調整することもできます。

本投稿は、2024年11月25日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生控除について

    私は大学生で所得を103万に抑えて、親の扶養に入るか、130万ギリギリまで稼ぐかで迷っています。 103万を超えた場合、勤労学生控除を申請すれば、税金の増額は...
    税理士回答数:  1
    2020年06月30日 投稿
  • 勤労学生控除について

    今年、9月時点で所得が103万円を数千円超えてしまいました。自動的に、親の扶養から抜け税金などがかかるということは調べて存じ上げています。しかし、親にも申し訳な...
    税理士回答数:  1
    2019年10月28日 投稿
  • 勤労学生控除 103万 130万などについて

    今18歳の大学生で二つのアルバイト先での合計収入が103万(105万くらい)を超えてしまいます。 この場合、もう働くのをやめたほうがいいのか、勤労学生控除を申...
    税理士回答数:  4
    2019年10月17日 投稿
  • 勤労学生の申請

    アルバイトをしている大学生です。103万を超えそうなので親に相談したところ、私のことを「扶養に入れてない」と言われました。この場合、勤労学生控除は使えない、すな...
    税理士回答数:  2
    2024年09月28日 投稿
  • 勤労学生控除について

    103万円を超えると親の扶養から外れ自身は納税し親は納税額が増えると聞いたのですが、勤労学生控除を受ければ私は130万円まで稼げることを知りました。 勤労学生...
    税理士回答数:  2
    2019年06月11日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,263
直近30日 相談数
840
直近30日 税理士回答数
1,494