税理士ドットコム - 相手の扶養に入っていたが、離婚のため別居中であり扶養控除から外れられない状態の対応方法 - 奥様に「今年は扶養に入れない程度の所得がある」...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 相手の扶養に入っていたが、離婚のため別居中であり扶養控除から外れられない状態の対応方法

相手の扶養に入っていたが、離婚のため別居中であり扶養控除から外れられない状態の対応方法

扶養に入っておりましたが離婚のため別居中であり扶養控除から外れられない状態でございます。
この場合どのようにすればよいかわからず困っております。

-内容(箇条書き)-
・私(夫)は個人事業主であり、妻(会社勤務)の扶養に入っていた。
・現在離婚するために別居中。
・相手の扶養に入っていたが、今年の年収は扶養控除の上限額を超える。

この場合どうすればよいか?
そのままでよいのか?

扶養控除等(異動)申告書を出さないことによる影響と対策を知りたいです。

お手数をおかけ致しますがご指導ご鞭撻頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

奥様に「今年は扶養に入れない程度の所得がある」とお伝えして、年末調整をされていたらやり直しを、間に合わないようでしたら確定申告をお勧めしてください。
そうしないと扶養として控除していたものが間違いなので、奥様の方に問い合わせが来てその分の税額を追加で支払うことになります。

なお、今年中に離婚した場合には控除対象にはなりません。

よろしくお願いいたします。

ご返答頂きまして誠にありがとうございます。
ご指示の内容で担当弁護士にお伝えさせていただきます。

また「扶養として控除していたものが間違いなので奥様の方に問い合わせが来てその分の税額を追加で支払うことになります。」
こちらに関しては妻側が追加での支払い義務が発生し私の方には支払い義務などは発生しないということでしょうか?
重ねてで申し訳ございませんがご享受頂けましたら幸いでございます。

ご質問者様は確定申告をしていただくことで完結しますので、
奥様の追加支払い義務に付随してご質問者様に支払い義務が発生することは税務的には無いと思います。

よろしくお願いいたします。

迅速なご返答誠にありがとうございます。
それを聞いて安心致しました。
教えて頂きました内容で対応しようと思います。
この度はありがとうございました!

本投稿は、2024年12月16日 10時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除について

    現在、別居中、離婚協議中で相手は無職です。子供が3人おりますが、1人がまだ学生で相手が育てております。婚姻費用を支払っておりますが、扶養控除は受けられますか?扶...
    税理士回答数:  1
    2023年11月17日 投稿
  • 離婚していないが別居している場合の扶養控除

    現在離婚していないものの別居中の母です。 大学生の娘(2016年12月時点で19歳)の扶養控除についてご質問です。 夫からは毎月数万円の養育費を仕送りしても...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿
  • 別居中の確定申告について

    今現在夫と別居をして合わせて離婚調停もしております。 別居以前は働いておらず収入がありませんでした。 しかし別居をしたからには生活もあるため今は働いている状...
    税理士回答数:  1
    2020年06月03日 投稿
  • 別居中の世帯分離における扶養控除について

    現在、離婚協議中で別居しています。 私と未成年の子ども2人が夫の扶養に入っています。 今年度の私の収入は扶養内です。 近々離婚が成立するので先に社会保険の...
    税理士回答数:  1
    2024年11月21日 投稿
  • 離婚調停中、別居中の扶養控除について

    現在離婚調停中で別居しています。 婚姻費用は貰っています。 私は国保に切り替えており、子供二人(2歳、0歳)は旦那の扶養に入っています。 私の年収は45-...
    税理士回答数:  1
    2024年11月27日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539