税理士ドットコム - [扶養控除]世帯分離のメリット・デメリットについて - 世帯分離のメリットは、父の世帯に子の所得が加算...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 世帯分離のメリット・デメリットについて

世帯分離のメリット・デメリットについて

来年の3月までは父の社保に被扶養者として加入しています。

家族構成は父(年収240万程度)、母(主婦)、子(パート 年収85万)の3人です。

父が来年退職し、父と母は社保を任意継続で加入することになっています(昨年、父は定年退職しており、今年は働いています)

ただ、私(子)は来年の4月からは国保に加入しなさいと父から言われました

そこで世帯分離をすべきなのか悩んでいます

世帯分離をしたことで父側のメリット・デメリット、子側のメリット・デメリットを教えてください。


また、世帯分離をした方が私(子)の保険料が安くなるのか、世帯分離をしなくても保険料は私の年収だけが反映された保険料になるのか知りたいです

よろしくお願い致します

税理士の回答

世帯分離のメリットは、父の世帯に子の所得が加算されないため、父母の国保保険料が減る可能性があります。一方、デメリットとして、父母の世帯分割により自治体サービスや扶養控除の適用に影響が出る場合があります。子の側では、世帯分離をすると保険料が自分の年収に基づくものになり、父母の年収の影響を受けず、公平な計算になります。ただし、世帯分離をしなくても国保の保険料は基本的に個人の年収に基づくため、大きな違いはないこともあります。自治体の計算方法によるため、詳細な保険料は住んでいる地域で確認が必要です。

ご回答ありがとうございます。
分かりやすく説明して頂き、助かりました。

本投稿は、2024年12月22日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 世帯分離について

    両親は50代ですが共に無職です。父の障害年金で過ごしています。 私自身は年収300万ですが、国保に加入しています。 両親と私の世帯は分離するべきなのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年02月02日 投稿
  • 世帯分離のメリットとデメリット

    ひとり親で3人子供がいます。児童扶養手当の一部支給をうけております。 長男がこの春から就職しまして、私よりも収入があります。同居していますがこのままだと児童扶...
    税理士回答数:  1
    2023年05月21日 投稿
  • 世帯分離についてメリットとデメリット

    会社員23歳の息子と2人暮らしの母親47歳です。別居してる両親の介護の為に殆ど仕事が出来ない状態になり、息子の社会保険に加入させて貰っています。息子の月収手取り...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 同居両親を世帯分離

    同居している両親(父77歳 要介護、母72歳)を世帯分離した場合、扶養はできますか? また、世帯分離のメリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いし...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿
  • 世帯主(父、年金受給者)死去に伴う、世帯主変更のメリット・デメリットについて

    父・母(共に年金受給者、母は父の扶養)・子(未婚、同居、年収350万位)で暮らしていました。先日世帯主だった父が亡くなり、世帯主を収入がある私にするか、母にする...
    税理士回答数:  1
    2023年08月13日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,405
直近30日 相談数
835
直近30日 税理士回答数
1,554