税理士ドットコム - [扶養控除]23歳学生、給与額103万円を超過した場合の、親の税金増加額について - 親の収入が330万円以下の場合、あなたが103万円を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 23歳学生、給与額103万円を超過した場合の、親の税金増加額について

23歳学生、給与額103万円を超過した場合の、親の税金増加額について

こんにちは、2024年現在、満23歳である大学生です。
先日アルバイト先からの源泉徴収票が届き、年間の支払い総額が103万を9千円ほど超過していることが判明しました。
103万円の壁を超えたことで、親の税金控除がなくなるところまでは調べられたのですが、具体的な控除額、税金の増加額がわかりません。(住民税・所得税など)
1.ひとり親家庭で、親の収入は330万円以下ですが、扶養が外れた場合いくらほど税金が多くなるのでしょうか。
2.一般扶養控除、もしくは特別扶養控除がなくなるそうですが、どのような条件で控除がなくなるのでしょうか。

ご回答お待ちしています。

税理士の回答

親の収入が330万円以下の場合、あなたが103万円を超過して扶養控除が適用されなくなると、一般扶養控除(38万円)が失われます。これにより、親の所得税は約1.9万円、住民税は約3.8千円増加します(合計約2.3万円の負担増)。
一般扶養控除が適用される条件は、扶養親族の所得が48万円以下(給与収入103万円以下)であることです。あなたが103万円を超えたため、親は扶養控除を受けられなくなります。特別扶養控除(63万円)は16歳以上23歳未満の扶養親族が対象ですが、同様に所得制限があります。

本投稿は、2024年12月27日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除について

    19歳、学生でアルバイトをしています。 9月までの給料が、84万円で、10月に入ってくる予定の9月分の給料が10万円の予定です。 10月分のシフトの提出...
    税理士回答数:  1
    2019年10月01日 投稿
  • 勤労学生控除と扶養親族控除について

    大学生でアルバイトをしています。 このままいくと103万円の壁をこえてしまいそうなので、勤労学生控除を申し込もうと考えていました。(110万円ほどです。) ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 扶養控除について

    学生です。103万円を超えてしまいました。親の税金負担額は年間どのくらい増えますでしょうか。 また勤労学生控除は申請した方が良いのでしょうか? 親の年収は1...
    税理士回答数:  1
    2023年12月25日 投稿
  • 扶養控除

    早生まれ今年19歳の学生です。 アルバイトを掛け持ちでしています。 103万を超えると親の扶養から外れてお金がかかるというのは知っています。 私が150万...
    税理士回答数:  1
    2019年03月27日 投稿
  • 103万の壁、所得税、住民税について

    18歳(今年で19歳)専門学生です。 アルバイトで103万超え、130万まで働きたいと考えています。 色々調べて、勤労学生控除を使えばわたし自身の税金は増え...
    税理士回答数:  2
    2019年06月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,401