税理士ドットコム - [扶養控除]給与と報酬の違い。扶養が外れてしまうか。 - >私は103万以上稼いだことになって、親の扶養を外...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 給与と報酬の違い。扶養が外れてしまうか。

給与と報酬の違い。扶養が外れてしまうか。

大学生で、母子家庭です。
給与型の奨学金をもらっています。

2024年の1月から12月で、アルバイトで給与として稼いだお金が101万ほどでした。

母校で部活のコーチをしていたのですが、2月の初めに、謝礼金として2万円支給されていたことが発覚しました。
発覚した理由は、学校名義で私の口座に計3万振込されていたのですが、今年の2月初めに区から「令和6年度分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書の送付について」という名目で封筒が送られてきました。そこには、支払い金額が20000円、源泉徴収税額が2040円と記載されていました。

ここで質問があります。この場合、私は103万以上稼いだことになって、親の扶養を外れてしまうのでしょうか。また、給付型奨学金は打ち切りになってしまうのでしょうか。

税理士の回答

>私は103万以上稼いだことになって、親の扶養を外れてしまうのでしょうか。また、給付型奨学金は打ち切りになってしまうのでしょうか。
 ⇒ 扶養の是非は「合計所得金額」が48万円以下であるか否かで判断します。合計所得金額の計算方法を説明します。
   給与所得
     給与収入金額101万円- 給与所得控除額 55万円 = 46万円
   雑所得
     収入金額 2万円 - 必要経費(0円※) = 2万円
   合計所得金額 46万円 + 2万円 =48万円

   端数がわかりませんので微妙なところですが、端数も入れたところで48万円以下となるか否かを判断し48万円を超えていた場合は、貴女は親御様の扶養から外れることになります。
  なお、振込額が3万円であったにもかかわらず、支払調書の支払金額が2万円と記載されていた理由は分かりません。
  この点は、学校(区?)に確認してください。

   ※ 便宜上「コーチ」の報酬にかかる必要経費を0円としましたが、コーチを行う関係で支出した交通費や購入した備品・消耗品があればその金額は「必要経費」になり、収入から控除して所得金額を計算することになります。

>給付型奨学金は打ち切りになってしまうのでしょうか
 ⇒ 給付型奨学金は税理士の専門外となってしまうため、大変申し訳ございませんが、当該奨学金の窓口にご確認ください。
   なお、給付型奨学金には収入基準がありますが、学生本人と生活維持者(親御様)の収入によると聞いていますので、扶養の是非だけで決まるのかわかりかねます。

本投稿は、2025年02月07日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539