[扶養控除]前年度分の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 前年度分の確定申告について

前年度分の確定申告について

当方は30年度にアルバイト所得が103万を超えてしまった学生です。
扶養についての質問です。
先程30年度のアルバイト代が103万を超えてしまったため、学生控除を受けに税務署で手続きをしてきたのですが、源泉徴収票のない収入(契約書のないインターンでお願いしたのですが、徴収票は出せないと言われました。)は含めない関係で103万以下で申請をしてきました。
ところが、父親には去年の12月時点で扶養を外して欲しいと伝えていたため、私は扶養から外れており、年末調整の時はマイナスだったそうです。この場合、私が扶養を外れていると103万以下なのに、親のこれからの毎月の税金が増えたままになってしまうということになります。なので父親も私を扶養に戻すために確定申告をしようと思いますが、今年の期間中には出来なさそうです。来年の今頃に父の30年度分の確定申告をする際には私の課税証明書、非課税証明書が必要になる、ということでよろしいでしょうか?そして、無事確定申告が出来た場合にはこれから今年、毎月多く引かれる分が戻ってくる、(年末調整した分も?)ということでしょうか。

長文失礼いたしました。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

確定申告は、申告期限から5年間は出来ますので、来年されても特に問題はありません。
扶養の追加は、申告書に記入するだけで、所得証明書は必要ありません。
確定申告すれば、税金が還付されます。又、住民税も少なくなります。
お早めに申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年03月02日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226