税理士ドットコム - [扶養控除]未成年フリーターの年金など、支払いについて - 1 税務上の「扶養」について アルバイトもフリー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 未成年フリーターの年金など、支払いについて

未成年フリーターの年金など、支払いについて

未成年で4月から就職したのですが、退職をし現在フリーターです。
親の扶養に入るか自分で年金などを払っていくかで迷っています。

*1 親の扶養に入らずに自分で払っていくとしたらどのようなものに支払いが発生するのでしょうか?また自分で年金などを払うなら103万の壁などはなくなるのでしょうか?できる限り詳しく書いていただけると助かります。よろしくお願いします。

*2親の扶養に入るとフリーターだとしても103万の壁があるのでしょうか?もともと学生バイトしかしたことがなく、学生のうちは103万と聞いていたのですがフリーターはどのようになるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1 税務上の「扶養」について
  アルバイトもフリーターも考え方は同じでとなります。
  貴方の所得金額の合計が38万円以下の場合、親御様の扶養になります。
 【給与所得】の場合
 1,030,000円 - 650,000(給与所得控除の最低額) =380,000万円
 【事業・雑所得の場合(業務委託)】
 収入 - 必要経費 = 所得金額

 103万円の壁というのは、上記のとおり給与所得だけを念頭にした説明となります。所得の種類により「所得金額」の算出方法が変わりますのでご注意ください。また、所得の種類ごとで「扶養」を判断するのではなく、合計で判断されます。
 103万円を超えた場合は、所得税、住民税などの納税が発生するな更正があります。

2 年金について
  20歳を超えると支払い義務が生じるため、親御様の扶養の有無は関係ありません。学生の場合は、納付特例がありますが、フリーターの場合はありません。

3 社会保険の扶養について
  年間130万円の収入を「見込まれ」た時点で、国民健康保険料の支払いが生じます。年間15万~25万位と聞いておりますが、社会労務士先生の範疇であるため、負担額の計算等は分かりかねます。

本投稿は、2019年06月04日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年が相続する場合

    相続人の中に未成年者がいるのですが、 相続するときに注意することはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • 未成年の相続人がいる場合

    未成年代理人は、義務として法定相続分以上の遺産分割でなければ、分割書に署名押印出来ないのでしょうか
    税理士回答数:  3
    2019年04月13日 投稿
  • 未成年の子供の給与管理

    初めまして。 未成年の子供の給与管理についてお聞きしたいのですが。 現在、遠方にて住み込みで働いています。 毎月の給与は私たちが管理している子供名義の口...
    税理士回答数:  1
    2016年01月16日 投稿
  • 未成年の子供の収入について。

    今春高校を卒業しアルバイトを始めた子供が4月から12月までで240万程の収入を得ました。母子家庭である母親は一昨年から体調を崩し余り働けず非課税世帯であります。...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿
  • 未成年の立て替えについて

    子どもが事故で寝たきりの障害児になり賠償金が子どもの通帳に振り込まれました。 子どもは小学生以下の年齢です。 約5年分の実費医療費(個室費用など)、医療機器...
    税理士回答数:  2
    2019年03月18日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,966
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,635