103万の壁についてです。
103万を超えると扶養が外れると言いますが、課税支給累計が103万を超えてはいけないのですか?
月によって給料が違うので引かれた所得税分も年末には返ってくると思うのですが、それも合計して103万までって事なのでしょうか。
どれを見て103万を超えたらいけないのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中田裕二
103万円とは給与支給総額です。(ただし、たとえば通勤手当は非課税)
つまり、所得税等が差し引かれる前の額です。
年間の給与支給総額が103万円以内であれば、年末調整により、差し引かれた所得税が戻ってきます。
本投稿は、2019年06月18日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。