税理士ドットコム - [扶養控除]ビジネス 年収500万 親の所得税 - ご質問者の所得であれば、親の税金は特に変わりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. ビジネス 年収500万 親の所得税

ビジネス 年収500万 親の所得税

質問がなんとかあります。

①ビジネスをまだ始めてないですが、もし月50万で年収500万以上になったとき、親の税金ってなんぼくらい上がるんですか?

②親のその上がった分は自分で払うようにできますか?

よろしくお願いします。けっこう急いでるので早めに返信してくれたらありがたいです。

税理士の回答

ご質問者の所得であれば、親の税金は特に変わりません。
しかし、ご質問者が親の扶養であった場合には、概算で、下記の様な税負担になります。
所得税 基礎控除額38万×5%からの累進税率=19,000円(復興税2.1%別)
住民税 基礎控除額33万×10%の定率税憩い33,000円

扶養から外れた場合は税金が上がらないってことですか?

いま、扶養なんですが、それで150万の壁を超えると、親の税金が5万くらい上がるってことですか?

いま、扶養なんですが、それで150万の壁を超えると、親の税金が5万くらい上がるってことですか?

すみません、重複してしまいました。

所得税は累進課税ですので、最低額になります。

扶養から外れた場合は親の税金が増えないですか?そして、なにが増えるんですか?

何度もすみません、難しいので質問させてください。

扶養を外れると、住民税は、基礎控除額33万円×10%の定率税=33,000円です。これは、確定です。
所得税は、基礎控除額38万円×5%からの累進税率=19,000円から、親の所得に応じて、10%、20%、23%と累進していきます。

これはどちらも親が払うものですか?

親の扶養控除が変わりますから、親の税金が変わります。

自分で払うことは可能ですか?
親に見つからずに

ご質問者が負担することはできますが、親の申告ですから、親に見つからずにと言うことはできないと思います。

申告すれば親が払わずにすむんですか?

確定申告をした場合には、所得税は、納付書により、税務署、銀行、郵便局等で納付する事になります。

本投稿は、2019年06月18日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308