退職済の職場への扶養控除申請書の提出について
以前勤めていた個人事業主の職場の方から、去年の分と今年の分の扶養控除申請書を書いて欲しいと言われました。3月末で退職しているので、退職して3ヶ月になるのですが提出の必要性はあるのでしょうか?そこでは、給料20万だったら所得税も保険も引かれておらずまるまる20万円が手取りになるような形での給料でした。(給料はその月々によって違いますが)
働いていた期間も7ヶ月間と短く、新たな仕事もしているのでもう関わりたくないのですが、今さら扶養控除申請書が必要な理由はなんでしょうか?
提出しないと私に何か不利益なことなどはありますか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答
扶養控除等申告書は、主たる勤務先に提出する事になります。
扶養控除等申告書の提出があれば、給与に対する源泉所得税は甲欄によります。
扶養控除等申告書の提出がなければ、給与に対する源泉所得税は乙欄によります。乙欄は、本来、最低3%の源泉所得税が徴収されます。
ご回答ありがとうございます。もう一点質問失礼します。辞めた職場に今さら扶養控除申請書を提出する必要性はありますか?
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年06月28日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。