税理士ドットコム - [扶養控除]所得税の控除と社会保険扶養について - 130万円はこの先1年間の収入見込みです。5月にパー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 所得税の控除と社会保険扶養について

所得税の控除と社会保険扶養について

今年の4月まで正社員でした。
5月からパートタイムに切り替わり、現時点では親の社会保険扶養に入っています。
所得税の控除は1月~12月の収入で103万円までなら受けられるとのことですが
正社員時の給与がすでに103万に迫っていたのでそこの壁は諦めています。

しかし、社会保険の扶養については~130万におさめたいと思っているのですが、
130万の計算も1~4月の正社員分の給与を含めなければいけないのでしょうか。

今年中に籍を入れる予定で配偶者控除や旦那の社会保険扶養に入ることになる等、
環境も変わることになるのですが、今年働くことのできる時間はあとどのくらいあるのかを考えていてこのような質問をさせていただきました。

よろしくお願いします。

税理士の回答

130万円はこの先1年間の収入見込みです。
5月にパートになったとき、パートの月給(見込み)×12 が
130万以下で親の保険にはいれたと思います。
次に大きなイベントがあるまでいまのままで大丈夫です。
イベントがあると、そこから先1年間という見方をしますから
過去にさかのぼってというのは普通ないです。

本投稿は、2019年07月01日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536