被扶養者資格調査書について
母親が勤めている会社の健康保険組合(?)に、僕の被扶養者資格調査書を提出しなければならないそうで、その時に今年の収入見込みを記入する書類があるそうです。
実は僕は、親にはほぼ無収入だと言いつつも、内緒で不定期にバイトをしており、僅かではありますが収入があります。
見込み書に記入した額と実際の収入が異なっていても、被扶養者の限度額(103万…?)を超えていなければ大丈夫ですか?
恐らく、実際の見込みは1年で4,5万いくかいかないかぐらいなのですが…。
税理士の回答

中田裕二
大丈夫ですよ。
社会保険上、扶養から外れるのは、年間の給与収入が130万円(勤務先によっては106万円)を超える見込みになる場合です。
ちなみに103万円というのは、税務上の扶養の限度です。
回答いただきありがとうございます。
つまり、限度額を超えない範囲ならば、親の知らないところで収入を得ていても、親に何らかの迷惑をかけることはない、という認識でよろしいですか…?

中田裕二
そうですね。
給与収入の場合、住民税の基準である年間100万円以内であれば、親あるいはあなたの負担は特にないと思われます。
ありがとうございます、助かりました!m(_ _)m
本投稿は、2019年07月12日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。