税理士ドットコム - [扶養控除]バイト代が130万円超えてしまった - バイト代が130万円を超えると、保険もバイト先の社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. バイト代が130万円超えてしまった

バイト代が130万円超えてしまった

バイト代が130万円超えてしまいました…
何か申請するものとかってあるのでしょうか?
また、何円まで稼ぐと採算がとれるよでしょうか
よろしくお願いします

税理士の回答

バイト代が130万円を超えると、保険もバイト先の社会保険に加入する事になります。
税金及び社会保険料の負担を考えると、150万円~160万円位が採算の目安と思います。

バイトの収入が130万円を超えた場合には、社会保険の被扶養者に該当しなくなりますので、現在、親御さんの社会保険の扶養になっている場合には、親御さんの社会保険の扶養から抜けて、ご自身でバイト先の社会保険に加入するか、独自で国民健康保険に加入する必要があります。

親御さんの扶養になっている場合には、親御さんの所得によっても損得の分岐点が変わってきますので、一概にいくらで採算がとれるかを述べるのは困難です。ご了承ください。
言えることは、多ければ多いほど手取りも増えるので、気にする必要はなくなります。

ありがとうございます。
一般に、国民健康保険とバイト先の社会保険はどちらが安いですか?
また、滋賀県に住んでいるのですが、国民健康保険の説明が難しく、いくらぐらいになるかわからなかったです

ご連絡ありがとうございます。
社会保険は希望して入れるものではなく、入りたくても勤務時間が所定の時間を超えなければ入ることはできず、逆に所定の時間を超えれば強制的に入らなければならないものになります。
所定時間等は下記サイトをご参照ください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/jigyosho/20150518.html

健保料は、年収130万だと、バイト先だと、年65000円くらい。国保だと40000円くらいかなと思います。年金は、バイト先の厚生年金だと12万、自分ではいる国民年金だと20万円くらいです。厚生年金のほうが内容がいいので、バイト先で保険に入れるならそっちがいいです。

本投稿は、2019年07月27日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226