健康保険の扶養が外れるタイミングについて
今は大学生なのですが、今年の年収が高い130万を超えるかギリギリなのですが
もし超えてしまった場合、現在入っている扶養保険を外れるタイミングはいつになりますか?来年から社会人なので春から外れますが、ことし130万超えると保険がいつ外れてどのくらい負担するのかわからない
ので、超えていいかわかりません。
保険のお金がとてもかかるなら130万超えないようにしたいと思いますが
あまり関係ないなら所得税と住民税は130万を超えてもそんなにかからないので気にしないで働こうとおもいます。
意見お願いします。
税理士の回答

1.年収が130万円(交通費を含む)以上になりますと、親の社会保険の扶養から外れ,自分で社会保険に加入して保険料を払うことになり負担が増えます。
2.扶養を外れるタイミングは、向こ1年間の年収見込が130万円以上になることが確実になった時点になると思います。詳細は年金事務所に確認されることをお勧めします。
3.年収が130万円以上になりますと、所得税、住民税、健康保険、厚生年金等の負担がでますので、できれば130万円未満おさえるのがよいと考えます。
4.なお、所得税が出るのは年収103万円を超えた場合になりますが、ご相談者様が年収130万円以下であれば勤労学生控除27万円を受けられ所得税の納付はありません。
本投稿は、2019年08月18日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。