学生が扶養から外れる場合
大学生アルバイトです
現時点で交通費込み(おそらく)130万円以上を稼いでしまいました
勤労学生控除は使えないのは理解していますが質問がいくつかあります
まず、健康保険上の扶養に外れるのはどのタイミングですか?
調べてみたところ1ヶ月の給料×12が130万以下で月10万8334円以下なら良いとかなんとか
1ヶ月の給料は月によって10万円を超えてたりなかったりして、現状は2月〜7月の給料が10万円(交通費込み)を超えてしまって合計130万円以上を稼いでしまっています
それとも1ヶ月でも10万8334円を超えたら健康保険上の扶養から外れるのですか?
次に健康保険の会社から
9月下旬から10月下旬にかけて「被扶養者状況リスト」を送るので被扶養者資格の再確認をお願いします、と手紙が来ました
確認の手順は
再確認(事業主様)
ア 該当被扶養者が現在も健康保険の被扶養者の条件を満たしているか確認し、被扶養者状況リストに必要事項を記入、事業主印を押印していただきます。
(2枚目は事業主様控)
イ 確認の結果、扶養から外れる被扶養者の方については、同封の被扶養者調書兼異動届を記入し、該当被扶養者の方の被保険者証を回収していただきます。
と、あり
このリストが送られてきた時に条件を満たしていないと記入し、扶養から外れる手続きをしてその後自分で保険に入れば何も問題ないのでしょうか?
それとも、条件を満たしていなくてもう既に扶養から外れなければいけなかった場合、扶養から外れなければいけないと発覚した時点から遡って払わなければならないことや滞納金を払うなどのペナルティなどはありますか?
扶養削除日は機関が受理した日になるそうですが…色々とわからないです
また、既に103万円を超えているので、税制上の扶養から外れることになりますよね
この場合、親のは扶養控除が使えないので税金が高くなり、もし会社から扶養手当などをもらって入れば返さなければなりませんよね
これは年末の年末調整、もしくは確定申告の時に足りてない税金を返したりすればよいのでしょうか?
また、それまでにこちらが何かすることは無いのでしょうか?
ちなみに親の年収は約300万ですがどのくらい税金が増えるものなんでしょうか…
質問が多いですがよろしくお願い致します
税理士の回答

1.社会保険の扶養の判定は、所得税の扶養の判定とは違い、その年の年収ではなく今後1年間の収入の見込み(交通費を含む)が130万円未満かどうかで判定されます。ご相談者様の今後の収入が130万円以上になる見込みであれば親の扶養から外れることになります。そして自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。詳細は年金事務所に確認されることをお勧めします。
2.所得税の扶養は、その年の年収が103万円を超えるかどうかで判定されます。ご相談者様の年収が103万円を超える見込みであればその時点で親の扶養から外れることになります。親は会社でその申請をする必要があります。親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくない税負担が増えます。
3.親の税負担増
①所得税 特定扶養控除額63万円x5%=31,500円
②住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
回答ありがとうございます
1.社会保険のことなのに年金事務所なのでしょうか??
その見込みを判断するのは年金事務所ってことですよね…??
2.その申請の名前を教えて欲しいです
3.この所得税と住民税は年に一度払えば良いのですか?

1.社会保険(健康保険料、厚生年金保険料)は、年金事務所が取り扱っています。今後の1年間の年収の見込みを判断するのは、収入のある本人になると思います。
2.扶養控除等申告書になります。親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出することになります。
3.所得税は毎月の給料から控除され年末調整で年税額が確定します。また、住民税は特別徴収であれば翌年6月に勤務先に通知書が送られ給料から毎月控除されることになります。
本投稿は、2019年09月09日 04時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。